育児中でも資格取得!時間の作り方と効率的な勉強法
こんにちは!
受験コーチング協会代表
受験コーチングの第一人者の鈴木詩織です。
🔶子育て経験を活かし、子どもを育てる仕事をしたい
🔶自宅で開く学習塾や家庭教師の仕事に興味がある
方におすすめです。
育児中・育休中に資格を取得したい。
でも勉強時間を確保できない!とお悩みの主婦の方は少なくないでしょう。
しかし育児と勉強を両立することは、多くの主婦にとって大きなチャレンジです。
特に乳幼児がいる家庭では、子供の世話が優先され勉強の時間を確保するのが難しいです。
この記事では
- 育児中の資格取得のために勉強を効率的に進める具体的な方法
- ストレスを管理するためのアドバイス
を紹介します!
育児と勉強の両立が大変な理由
育児と勉強の両立が大変な理由には
- 時間の制約
- 子供の食事、オムツ替え、遊び相手など、育児には多くの時間が必要です。
- 不規則なスケジュール
- 子供の生活リズムは予測が難しく、予定通りに勉強時間を確保するのが難しいことがあります。
- 疲労と集中力の低下
- 育児は体力と精神力を消耗するため、勉強に集中するのが難しくなることがあります。
と、時間的・精神的な負担が大きいということが挙げられます。
昼寝時間を活用する勉強法
昼寝時間を活用して勉強する方法は、非常に効果的です。
赤ちゃんが昼寝をしている間は、短時間でも集中して学習できる貴重な時間です。
この時間を最大限に活用するために
- 事前に学習内容を計画
- 何を優先的に学ぶかを決めておく
ことが重要です。
音声教材を聞いたり短い動画を視聴することもオススメです。
また、学習環境を整えておくこともポイントです。
例えば
教材やノートをすぐに取り出せる場所に置いておき、赤ちゃんが寝たらすぐに勉強を始められるようにしましょう!
さらに
ポモドーロ・テクニックのような集中と休憩を繰り返す方法を取り入れると、効率よく学習を進めることができます。
ただし、無理をして体調を崩しては元も子もありません。
疲れているときは自分も一緒に休むことも大切です。
オンラインで資格講座を受講する
最近ではオンライン講座が主流となっており、育児中でも自宅で資格取得のための講座を受けることが可能です。
自宅で学習できるため、子どもの世話をしながらでも、柔軟に勉強時間を確保できます。
オンライン講座のメリット
- 移動時間が不要
- 昼寝時間の活用
- 子供が遊んでいる間の隙間時間
- 短時間でも効率よく学習できる
赤ちゃんが急に泣き出したり授乳の時間になったら画面をOFFにして対応することもできますよ!
さらにオンライン講座は多くの場合
録画された講義が提供されるため、自分のペースで学習を進めることができます。
これにより、育児のスケジュールに合わせて、無理なく資格取得に向けた勉強が可能になります。
また、講師への質問や、他の受講生とのコミュニケーションもオンラインでできるため、孤独感を感じることなく学習を続けることができるのも魅力です。
赤ちゃんがいる家庭での学習スケジュールを考える
赤ちゃんがいる家庭での学習スケジュールを考える際は、柔軟性と効率性が重要です。
赤ちゃんの生活リズムに合わせたスケジュールを立てることで、限られた時間を最大限に活用できます。
まず
- 赤ちゃんのお昼寝の時間
- 赤ちゃんの授乳の時間
を把握し、その時間帯に集中して学習することを目指しましょう。
例えば
- 朝の授乳後
- 赤ちゃんが落ち着いている時間を活用して、短いタームで学習をすると効果的
- お昼寝の時間
- 夜、赤ちゃんが寝た後
など、時間を有効活用します。
ただし、
無理をせずに疲れがたまらない範囲で、毎日のスケジュールに組み込んでいくことがポイントです。
さらに、
長時間の勉強が難しい場合は、学習内容を細かく分けて短時間で進められるように工夫しましょう。
例えば
- テキストを5ページ読む
- 問題を10問解く
といった小さな目標を設定し、少しずつ進めていくと無理なく学習を続けられます。
最後に、パートナーや家族の協力も大切です。
特に試験前などは赤ちゃんの世話をお願いして、集中して勉強できる時間を作るようにすると良いでしょう。
育児中に効率的に学習するためのコツ
それでは、育児中でも効率的に学習するための勉強法を3つご紹介します。
私が実際に行った学習法です!
(1)倍速学習
動画や音声で学習をするときは、1、2倍〜2倍など速度を上げて学習することで、時間を短縮することができます。
YOUTUBEやオーディブル、そのほかの動画再生システムでも、たいていの場合速度を上げることができます。
また、書物の内容などで覚えなければいけないことは、自分で読み上げたものを録音しておいて、それを倍速で何度も聞くことも効果的です。
私自身も、よく料理をしながら音声学習をおこなっており、苦手な料理の時間が苦痛でなくなりました。
(2)毎日5分ずつの学習
時間が取れない!とお悩みの方も多いことと思います。
確かに、どうしてもまとまった時間がないと学習できないこともあるでしょう。
そういうものについては、お子さんを一時保育やベビーシッターに預けるなどして時間を作ることも有効です。
もし、短い時間でも少しずつ進められる学習であれば、まとまった時間が取れないことを嘆くよりも、短時間でも毎日できることをメリットとして考えてみましょう。
というのは
実は、より記憶に定着させるためには
まずは、1日5分!!
今日は1〜2ページ、明日は3〜4ページ、明後日は5〜6ページと少しずつ毎日進めることで、毎日そのテーマに触れることとなり、より記憶に定着し理解が深まる可能性があるのです。
(3)ゴールから逆算した計画的で無駄のない学習
もしあなたが資格試験の合格などを目指しているのなら
全てを全力で学習するのではなく、合格のために必要な最低限のことに的を絞って学習をすると良いでしょう。
的を絞った学習をするためには
まず一通りの学習が終わったらすぐに過去問を解いてみること
合格の点数と自分の点数の差から、あと何点上げなければならないかを知ること
その点数をどの問題で上げるのか
その問題を攻略するためにどのテキストの何を学習すれば良いのか
を絞り込んでいきます。
よく、「出やすいところ」を人に聞いてヤマをかける方がいますが、それよりも、実際の問題と自分の実力から学習戦略を立てていく方がより確実に合格できます。
育児中でも資格取得が可能!学習習慣コーチ養成講座
育児中・育休中に受講可能な資格講座は様々ですが
子どもの学習指導に興味がある方におすすめの資格が、当協会の学習指導コーチ養成講座です。
- 自分の子育てにも活かすことができる
- 子どもへの接し方を学ぶことができる
- 資格取得後は当協会のコーチを名乗って活動することができる
復帰後も、子どもの発熱や小1の壁など〇〇の壁が立ちはだかり、出産前のように働けなくなってしまうということも少なくありません。
これまで通り仕事を続けられることが理想ではありますが、育児を機に働き方を考え直す(転職や起業)女性もいます。
学習指導コーチの資格を取得することで起業をして自宅で子供の学習指導に携わることもできます。
そして何よりご自身の子育てに活かすことが出来ます。
子育てに正解はなく、その子その子に合わせた対応が必要なのです。
子供のタイプ別に合わせた接し方について詳しく学ぶことができる講座です。
自身の子育てに行き詰まった時にも役立てることも出来るでしょう。
学習習慣コーチ養成講座について知りたい方はこちら
まとめ
育児中に勉強を進めることは簡単ではありませんが、適切な計画と効率的な勉強方法を身に付けて少しずつ目標に向かって進んでいきましょう!
学習習慣コーチ・受験コーチ養成講座説明会(無料)を開催しておりますのでぜひご参加ください。
コメント