fbpx
学習にムラがあるお子さんから、相談を受けました

学習にムラがあるお子さんから、相談を受けました

 

こんにちは!

 

受験コーチング協会の鈴木です。

 

 

今日は、学習にムラがあるという相談を受けた時に、

どのようにお話をしたら良いか考えてみたいと思います^^

 

 

 

   1)学習のムラがない子はいない

 

まず第一前提として知っておいていただきたいのは、

 

”学習にムラのない子はいない”ということです。

 

 

 

これは、大人もそうですよね。

 

 

 

調子が良くてどんどん捗る日もあれば、

 

今日はしんどいなあ、気持ちが向かないなという日もあるはずです。

 

 

 

そういう、”ムラがあっても良い”と認める

 

ところから始めます。

 

 

 

 

 

 

  2)学年が小さいお子さんへのアドバイス

 

学習にムラがあるという相談は、どの学年でも受けます。

 

小学校の低学年・中学年のお子さんの場合は保護者の方から、

 

中学生・高校生の場合は、お子さんご自身から受けることが多い印象です。

 

 

特に小学校低学年のお子さんの保護者から相談を受けた場合なのですが、

 

まず、”コンスタントに学習する習慣”が身につくのは

 

小学校3年生くらいだと考えてください。

 

 

これを超えると、学習の習慣化は少しずつ難しくなります。

(不可能ではありません)

 

 

なので、そのくらいまでに習慣化をしていくのですが、

 

熱心な親御さんですと、

 

まだ小学校に上がっていないけれど

 

毎日机に30分向かう習慣を身につけさせたい、

 

という方もいらっしゃいます。

 

 

 

その場合も、

 

本人が好き好んでやっている場合は良いのですが、

 

そうでない場合は、

 

幼児〜小学校低学年くらいまでは、

 

 

興味・関心にムラがある中で、

 

”目の前のことに没頭する”

 

”集中する”

 

そのような経験をたくさん積ませてあげたいです。

 

 

 

 

ムラがあることはむしろ自然なことであり、

 

そこを押さえてしまうことにより

 

目的意識や主体性を持つ力が弱くなってしまう

 

ということは覚えておいていただいて良いです。

 

 

 

  3)どのような学年にも通じること

 

 

どのような学年にもできるアドバイスとしては、

 

 

1)ムラを利用して、調子の良い時に大きく進める

 

2)ムラの下限を少しずつ上げていく

 

 

両方を並行して進めることです。

 

 

 

たとえば、

毎日10P、1週間で50ページの計画を立てていたとします。

 

 

 

しかし、毎日10ページもできず、

結局毎日やれたのは2ページでした。

 

 

しかし、1週間のうちで1日とても調子の良い日があって

その日に40ページやったので、

1週間で50ページやり切ることができました。

 

 

 

こんなふうに帳尻を合わせていくこともできます。

 

 

 

ただ、これをするための重要な前提が何か、

分かりますか?

 

 

 

一つは、予備時間・自由時間が確保されていること。

 

 

お子さんの中には、

1日の予定が分刻みのようなお子さんもいらっしゃいます。

 

1日に何個も習い事をハシゴしていたり。

 

 

そうすると、調子が良い日があっても、

その日に大きく進めるための時間が足りなくなってしまいます。

 

 

 

 

また、保護者の方の声がけも大切です。

 

 

調子が良い日も、”そんなに一気にやらないの!”といって

10ページまでしかやらせない

としていると、

 

 

結果としてトータル20ページくらいしか進まない、

ということになってしまいます。

 

 

 

繰り返しますが、

”ムラがある”というのは当たり前です。

 

 

 

その”ムラ”をコントロールして平準化するのではなく、

”ムラ”も含めて自分(自分のお子さん)の特性を知り、

トータルで最大の成果を出すためにどうしたら良いか考えていくことが必要です。

 

 

 

 

2)ムラの下限を少しずつ上げていく

 

については、

 

 

 

たとえば、”どんなに疲れていても1日にやれる量”

 

2ページから4ページなどにアップするということです。

 

 

こちらは、じわじわとやっていく必要があります。

 

 

お子さんの体力・精神力を見ながら

少しずつ下限をあげていく。

 

 

この時に、コーチングの手法が役に立ちます。

 

 

2ページ毎日やれていることを

 

”やれているね”と承認しながら、

 

次の目標を立て、

 

行動できてもできなくても

承認しながら、

 

行動できるように対話を進めていきます。

 

 

 

1日に4ページを最低限やれるようになって、

 

かつ調子が良い日に40ページできるのであれば、

 

1週間に合計で60ページできるようになっているというわけです。

 

 

 

 

 

1)ムラを利用して、調子の良い時に大きく進める

 

2)ムラの下限を少しずつ上げていく

 

 

この2つを意識してアドバイスしてみてくださいね^^

 

 

 

 

▼公式LINEに登録して70Pの小冊子

『困った生徒を伸びる生徒に変える! 9つのタイプ別 指導マニュアル』をもらう✨

 

 

 

それではまた、お会いしましょう(^^)/

 

 

 

発達に特徴のあるお子さんの指導の基本

発達に特徴のあるお子さんの指導の基本

 

こんにちは!

 

受験コーチング協会の鈴木です。

 

 

今日は、発達に特徴のあるお子さんたちを、

どう導いていったら良いか考えてみたいと思います^^

 

 

 

    

動画でご覧になられる方はこちら

 

 

   1)一人一人を見る

発達障害の認定を受けている、受けていない別として、また、病名がついている、ついていない別として、まずは”一人一人を丁寧に見る”ことを基本としましょう。

 

というのは、同じカテゴリーの特徴があると診断されたお子さんであっても、「こだわりが強い」という特徴があっても、どこにこだわっているかということは、一人一人異なるからです。

 

そのため、まずは、”この子は何を大切にしているのかな””どういう時にやりにくさを感じるのかな”というのを、よく観察するところから始めていきましょう。

 

 

  2)2つの視点を持って接する

 

そして、実際の対応は、2つの視点を持って、常に接するようにします。

 

1つ目は、”補助する・支援する”という視点です。

 

苦手なところを補うツールを使ったり、方法を変えて苦手な機能を使わずに目的を果たせるようなやり方をします。

 

すぐ忘れてしまう、であれば常にメモを取らせる、とか、

書くのが苦手、であれば書かずに見て覚える方法にするとか、

 

苦手なことを無理にさせるのではなく、代替するという考え方です。

 

 

そしてもう一つは”リハビリする”という視点です。

 

これは、苦手なところを、今より少しできるように、

ごくごくスモールステップでトレーニングしていきます。

 

 

この時に気をつけたいのは、「何年生ならこのくらいできないと」と

定型のお子さんの発達に合わせて考えてしまうことです。

 

そうではなくて、あと少し頑張ればできそう、今できてりできなかったりだ、

というような境界のことから少しずつ進めていくことです。

 

 

  3)専門家に丸投げしない

 

そして最後に、発達のプロの方などの専門家に丸投げしないということです。

 

発達に特徴のあるお子さんのサポートの中心は、

”家庭”です。

 

そのサポートにあたる一番の中心人物はお母さん。

 

専門家の意見を取り入れるのはもちろんですが、

それを現場にどう取り入れていくのか、

また、現場でうまくいったことを専門家に共有することで、

さらに進展していくことができます。

 

 

数ヶ月に1回しか会えない専門家さんだけにお任せするには、

ご家族がしんどいだろうと思います。

 

 

家庭教師・塾講師の方が、

お母さんとは別の角度からお子さんをサポートすることが、

ご家族にとっては何よりの安心材料になるのです。

 

 

 

 

▼公式LINEに登録して70Pの小冊子『困った生徒を伸びる生徒に変える! 9つのタイプ別 指導マニュアル』をもらう✨

 

 

 

それではまた、お会いしましょう(^^)/

やる気がない子を導く 3つのポイント

やる気がない子を導く 3つのポイント

こんにちは!

 

受験コーチング協会の鈴木です。

 

 

今日は、勉強に対してやる気が低いお子さんたちに

どう接していくかを、考えてみたいと思います^^

 

 

 

    

動画でご覧になられる方はこちら

 

 

 

 

 

  
1)やる意味がわからない

 

 

真理追求系の子、いろんなことに「なぜ?」「なぜ?」と

疑問を持っていくお子さんに多いです。

 

こういうお子さんとは、

”なぜやるのか”を一緒に、

徹底的に考えていきます。

 

一緒に考えるのですが、

それを話すかどうかは別としても、

 

先生方も、

”なぜ勉強するのか”

について、

必ずご自身なりの答えを持っておくようにしてくださいね^^

 

 

 

 

  2)何事に対してもやる気が湧かない

 

 

2つ目は、勉強だけではなくて、

何事に対してもやる気が低い、

意欲が湧かないお子さんです。

 

こういったお子さんは、何かしら、

勉強の手前のところで躓いている可能性があります。

 

 

”成績を上げたい”

 

”部活で選手に選ばれたい”

 

 

そういった欲求は、

”マズローの5段階欲求”でいうところの

 

”自己実現欲求”

 

にあたります。

 

 

つまり、それより低次の欲求が満たされていない限り、

そもそも勉強で良い成績が取りたいといった欲求は

出てこないのです。

 

 

ここの改善は、正直、

家庭教師や塾講師だけでやっていくのは難しいです。

 

 

すぐ下の”承認欲求”までは満たしてあげられても、

その下の”所属と愛の欲求”を満たすためには、

塾が第二の家庭のような居場所になるとか、

そういう大掛かりな仕掛けが必要になります。

 

 

他にも、ゲーム依存などの中毒症状に似た症状があったり、

うつ症状が出ているお子さんは、

自己実現欲求を抱きにくいです。

 

 

そういう時は、カウンセラーさんなどへの相談も

必要となります。

 

 

 

 

  3)相性が合わない

 

 

3つ目、家庭教師・塾講師にとっては

耳の痛い話ですが、

 

正直、一番多いのではないかと思うのが、

この【相性が合わない】です。

 

 

みなさんもそうだと思いますが、

相性が合わないと感じた人とは、

 

 

あまり長く一緒にいたくないし、

自分のことも話したくない、

まして相手の話も、聞かなくても良いかな、

という気持ちになると思います。

 

 

お子さんたちは、

大人以上に、こういったことに

顕著に反応します。

 

 

もし、他の人とは明るく楽しく話しているのに、

自分と一緒にいると話さなくなるとか、

 

 

いくら話しても聞いてるのか聞いてないのか、

全然入っていかない。

 

 

 

これは、お子さんとの相性が合っていないサインです。

 

 

もし、すでにどうしようもない状況であれば、

講師の交代を相談することも一つでしょう。

 

 

しかし、責任を持って引き受けた生徒さんは、

できるだけ最後まで担当してあげたいですよね。

 

 

なので、”相性を合わせにいく”努力をしていくことがオススメです。

 

 

それが何かというと、

お子さんの性格タイプ、ご自身の性格タイプを知って

お子さんの性格タイプに合わせた対応をする!

ということです。

 

 

 

▼性格タイプに合わせた対応は、こちらからご確認くださいね。

 

 

 

それではまた、お会いしましょう(^^)/

 

 

塾講師・家庭教師の「時給」はおいくら?

塾講師・家庭教師の「時給」はおいくら?

 

こんにちは!

一般社団法人受験コーチング協会代表理事の鈴木詩織です。

 

みなさん、塾講師・家庭教師をやったことありますか?

今日は、塾講師・家庭教師のお仕事をしている人が

いったいどれくらいのお給料をもらっているのか。

ズバリお話ししちゃいますね!

 

 


 

タイトルには「時給」て書いてあるけれども、

塾講師・家庭教師というのは

どこかの集団塾を経営している会社に

正社員として雇われている講師・家庭教師はごく一部です。

 

 

ほとんどは、それ以外。

つまりアルバイト契約や業務委託であることが多いのです。

 

 

そう、

正社員でない形でやっている人

もしくは

個人で知人に教えているなど、そういう人がほとんどなのです。

これが、塾講師家庭教師の世界。

 

ですからあえて「時給」と書かせていただきました。

 

塾講師・家庭教師のお仕事の「時給」が

いったいどれくらいなのか。

ちょっと気になりませんか?

 

 

 

コロナ禍で在宅勤務になった方も多いことでしょう。

社会が不安定な状態なので、

収入の柱をいくつか作っていきたいという方も多いのではないでしょうか。

 

以前、塾講師・家庭教師をやっていたことがある方、

塾講師・家庭教師の仕事を再開しようか考えている方

今回のテーマは必読ですよ♪

 

 


 

オンライン・マンツーマンで教える家庭教師(経験不問)

学習塾でマンツーマンで教える講師(経験不問)

1200〜1500円くらい

であることが多いかなぁと思います。

 

「経験不問だけど、私はもっともらっているよ〜」

という方は

住んでいる地域の物価が高い

or

お給料が他よりも高い会社さんに雇用されている

 

ということになります。

後者の場合、これって「ラッキー」なのです♪

よかったですね!

 


 

学習塾・マンツーマン指導講師(経験あり)

家庭教師(経験不問)

集団指導講師(経験不問)

1500円〜1800円くらい

であることが多いです。

 

 

家庭教師の場合、生徒さんのご自宅まで行くのに時間かかることも考え、

だいたいこの値段です。

ご自宅の行ってからの「指導時間」で換算しております。

 

ただし、超有名塾で難関校クラスを受け持っている講師は

ここには含みません。

「大学生のアルバイトでも採用しますよ〜」という塾の場合を言っています。

 


 

家庭教師(経験あり)

集団指導講師(経験あり)

 

少し時給あがってきまして、

2000-3000円くらいです。

ここでの話は、基本「雇われ」派遣講師の場合です。

 


そして、「時給」がもっと高いのは

大学生協の斡旋で家庭教師をする場合です。

私も大学生の頃に、生協斡旋家庭教師をしていました。

有名国立大学だと

なんと時給4000円。

 

 

しかも、

経験がなくても「大学名」で採用してもらえるんです。

私は教育学部だったのですが、

医学部だと5000円が普通だったり!!

「3000円以下は受け持たないよ〜」など

いう医学部生がいましたね(笑)

大学生協斡旋の家庭教師アルバイトが

実は一番時給が高かったりするのでした。

 


以上、

一口に塾講師・家庭教師といっても、

こんなにも時給の差があるんです。

 

 

あなたが、何も知らずに

いきなり塾業界にこれから飛び込む場合

どうしても時給1200〜1500円という感じになるんですよね。

 

しかも、授業をやるので、実は予習の時間なども必要なんです。

受験直前の子を受け持ったりする場合

事前に「過去問」を解いていったりする先生もいますね。

1時間の授業に対して、予習にも1時間かけるという感じです。

そう言うことを考えると、

実動時間で考えると時給がものすごく「安い」んです。

 

 

しかし、経験値は上がっていくので

いずれ時給は1500〜3000円くらいに上がってはいきます。

また、経験値が上がると、

個人的でお仕事を始めることもできるので、

その場合は時給も自分で設定できます。

 

 

そして

保護者は「塾」のお月謝として、

おおよそ講師の時給の2倍ぐらいの金額を払っていることが多いです。

つまり、

経験値が上がり自分で集客できるようになれば、

先程の時給の2倍ぐらいもらえるということになるのです。

 

 

地域差はあるのですが、

あなたは高いと思いましたか?

安いと思いましたか?

 

 


 

一方で、

個人経営の

超有名プロ家庭教師の時給は2万円を超えていたりします!!!

しかも予約がなんと2年待ちだったりすることもあるのです。

 

それから、予備校の有名カリスマ講師!

CMなどでもよくお見かけしますよねー。

彼らは

年収うん千万円もらっていたりするんです。

 


塾講師・家庭教師の世界って

 

・どれだけ成果を出せるのか

・どれだけブランディングできるのか

 この人は何に強いのか

 どういう人格なのか

 どういうところが尖っているかどうか

それによって「時給」が大きく変わる

真の実力主義の世界なんです。

 

そんな業界に私は20年以上いるのですが、

そんな中で

・どんな講師が求められる?

・どうしたら成果が上がるか

が見えてきたのです。

 

塾講師や家庭教師を

これからやっていこうと思っている方のために

スキルアップ、収入アップする方法を発信しています。

それから、70ページの小冊子を無料差し上げています!

 

今すぐ公式LINEにご登録を♪

https://lin.ee/AGb7jf9

 

 

 

まとめ

・経験不問の場合、時給は1200円〜1500円

・雇われ時給が一番高いのは「大学生協斡旋の家庭教師」

・個人で集客できるようになると、時給は倍以上になる

・塾・家庭教師業界は実力主義の世界(成果やブランディングにより時給が大きく変わる)

最速最短で成果を上げる方法

最速最短で成果を上げる方法

こんにちは!
一般社団法人受験コーチング協会代表理事の鈴木詩織です。

 

自宅にいながら月30万円以上安定に稼げる、
カリスマ講師への魔法のステップ!

 

〜〜魔法のステップの特徴〜〜
集客 ①無理しないブランディングでストレスなく付き合える顧客が集まる
営業 ②共感営業力で、売り込まなくてもほしいと言われる
教務 ③9つのタイプ別コーチングで一人一人の個性に合わせた伸ばし方がわかる

 

 

前回までは、魔法のステップの内容を具体的な内容をお伝えしてきました。

今回は

 

④ 最終奥義 最速最短で成果を上げる方法

 

をお伝えします。


子どもたちへの思いと人生経験があれば

 

  • 講師の経験不要
  • ブランクありもOK
  • 副業可能
  • 自宅でできる
  • 初心者でもOK

カリスマ講師になれる魔法のステップ!

を学びましたね。

 

 

ここまでブログを読み進めてくださったあなたは

すでに講師としてランクアップしています。

 

 

しかし、ここまでで終わってはもったいないです。

ほとんどの人は、ここで「ふーん」という感じで

終わってしまうのではないでしょうか。

 

 


あなたも成果を出したいと思いませんか?

 

やり続ける人が成果を出す!

 

エジソンの言葉に

 

「人生に失敗した人の多くは、諦めたときに自分がどれほど成功に

 近づいていたか気づかなかった人たちだ。」

 

というものがあります。

 

逆に言うと、うまくいかなかった経験も全て糧にして

やり続ける人が成功できる人ということが言えますね。

 

 

 

継続するにはコツがあります。

 

そう、仲間の存在なんです!!

 

例えば、小中高の部活動。

心が折れそうになった時、

面倒臭いなって思った時も、

仲間がいるから頑張れます。

 

仲間と一緒に高め合える環境に身を置いた人が成功できるのです。

 


ここで最終奥義

あなたが最短最速で成果を上げる方法

 

1、共に成長する仲間を作る

2、実践ありき、完璧じゃなくてもやってみる

3、スケジュールを決めて動く

 

 


ひとつずつ解説していきますね。

1、共に成長する仲間を作る

 

塾講師は孤独な世界です。

それぞれ個別で動いている世界。

学習指導方法は誰に教わったわけでもない。

実は多くの講師が「これでいいのかな?」と思いながらやっているんです。

お互いに話をしてみると、

皆さん、同じようなところで悩んでいたりすることがわかります。

お互いにアウトプットし、話すことによって問題を解決していく。

そういう環境を作ることがとても大切です。

 

2、実践ありき、完璧じゃなくてもやってみる

 

完璧じゃなくてもどんどんアウトプットしてみましょう。

成果を出しているか出していないかの違い

市場からのフィードバックをどのくらいもらっているかです。

 

何も作らず、何も売らず、方法だけ探して彷徨っていても

何も意味がないのです。

 

 

アウトプットすることで見えてくる世界があります。

ビジネスは100%自分の中で完成させて世の中に出すよりは

70%の完成度で出してみて、お客さんと一緒に作り上げていくもの。

アウトプットしながら作り上げる。走りながら作り上げる。

そういうものなのです。

 

3、スケジュールを決めて動く

 

成果を出すためには、期限を決めて実行しましょう。

子どもも、延々と続く勉強は嫌がりますよね。

「試験までにこれだけ頑張ろう」と期限決まっているから頑張れるんです。

その期限を、自分一人ではなくて誰かと決めること。

ここはすごく大事です。

先生、コーチと約束しているから

「来週までこれだけ頑張って来よう」

「一週間どうだった?」と聞かれた時に、何も言えないと困る。

というのがあるから頑張ります。

 

人間は先延ばししやすい生き物です。

時間は限られています。

今頑張りたい!!

今成果を上げたい!!

そう思うのであれば、

期間を決めて成果を上げることが大切なのです。

 


結局は

自分が行動し、トライ&エラーを続けられる環境に投資すること。

ここが重要です。

世の中には色々なノウハウが溢れています。

勉強法・コーチング・集客などの情報があふれているのです。

それから毎年たくさんの本が世に出ています。

書いてあることは正しいんです。

でもいくら読んでも行動できない。

講座に行ったけど行動できない。

 

それって

自分を成長させてくれる環境への

投資ができていなかったからかも…💦

 

ということで

仲間がいる環境を作る。

ちょと先を行く先輩に助けてもらいながらという感じ。

成果を上げるために最も確実な方法なのです。

 


 

ここまでブログを読んでくださったあなたに

2つの道があります。

(どちらを選んでいただいても構いません)

 

1、自分のペースで頑張る道

2、専門家というガイドをつけて一緒に登る道

 

 1は、自分のペースでいつでも気兼ねなくできる。その反面、いつでもやめられます。

    これってガイドがいない状態で山登りしているのと同じ状況。

    果たして険しい山を、知識だけで山登をりきることができるかどうか。

        さんざん迷った挙句、立ち止まってしまう。

   つまづくかもしれません。ですが、諦めたらそこまで投資した時間が無駄になる。

 

2は、 専門家がいたとしても行動するのはあなた。ですから、

決して楽な道ではない。でも、励まし合える仲間がいれば乗り越えられますね。

環境が大事なのです。

皆さんの成功や失敗が仲間のためにもなる、そういう相乗効果も手に入ります。

 

 

1、2とご自身にとって価値ある選択をしていただきたいと思います。

そすうることで、

流行にのった一発屋にならず、永続的に事業を続けていく

本質的な力を身につけていくことができるのです。

 

 

もし、みなさんが賢い選択をして自分の人生の可能性を広げていきたいのであれば…

特別なチャンスがあります。

 

ブランクあり・未経験からでもできる!

子どもが自立的に学ぶようになり

自宅にいながら月30万円以上安定的に稼げる

さまざまなコーチ養成講座を開講しています!

 

一度チェックしてみてください👇

 

講座紹介

まとめ  あなたが最短最速で成果を上げる方法

1、共に成長する仲間を作る

2、実践ありき、完璧じゃなくてもやってみる

3、スケジュールを決めて動く

X